GREEN GIFT Blog
GREEN GIFTからのお知らせと、畑仕事に没頭する日々の日記を
子育てに奮闘しながら、食と農のこれからを常に考えているママの目線でつづっています
Blog Menu
最近のお仕事様子
昨日は土曜日で祝日だったので保育園お休み~ということで、私はちょいと撮影隊に。
ずっーとひたすら仕事はネギです。
収穫→皮むき→選別→包装→出荷という感じになります。
畑で収穫したネギは、袋の上に少しずつ束ねて、軽トラやダンプに積みます。
いつもはネギ掘り取り機で掘りますが、最近は寒さで土が凍ってるので(><;)
トラクターで掘ってます。私も今年初トラクター掘りやってみました。
家についたらネギを作業場にフォークリフトで降ろして、皮むきの開始です。
皮むきはこの機械でやります。
泥つきで葉っぱが何枚もついたネギを、根っこも切られて葉っぱ3枚にしてきれいにします。
皮むきは2人一組でやります。
量が出るときはこれを2台使います。
昨日もパートさんと研修生が慣れた手つきですばやく皮むきをしてくれました。
皮をむいたネギをL、2L、M、曲がり太、曲がり細にサイズ別にわけます。これが選別。
このときに葉っぱを整えたり汚れをふいたりします。
最後に包装です。
ネギを入れると自動で包装されます。
包装の他にもコンテナ出しとカット製品も出荷しています。
パートさんと研修生は本当にがんばってやってくれるので助かっています。
大変で汚れる収穫作業も一生懸命やってくれます。
昨日はネギの大苗の種をまきました。パパが。
畑に直接種をまいてトンネルかけます。
普通はトレイに種蒔いてハウスで育苗しますが、大苗は畑で苗を多きく育てて(細ネギ程度に)
それを抜いてまた別の畑に定植します。
種まき機。
お疲れのようです。
畑を歩いてもなかなか痩せません敏弘さん。
蒔いたところにトンネルをかけます。
じいじの背中。
撮影中にうろちょろする小人が2人・・・。
やたらカメラに写りたがる(^^;)
そしてポーズを決めたがる・・・。
ネギの畝間でかくれんぼもしちゃう。
君たち、苗と一緒にすくすくと大きくなれよ笑!
こんな感じでネギの仕事毎日してて、苗も子供も大きくなっていく毎日です♪
魚のあら おすすめ☆
先日スーパーで魚のあらが棚に出ていたので即買いました。
1パック800~900gくらいで150円とかで売ってます。
あらは、刺身や切り身にした魚の残った部分、使わない部分。
スーパーでも常に置いてあるわけじゃありません。
お高い切り身を買うよりもこっちの方が家計にやさしい!
カルシウム、コラーゲン、DHAがたっぷりでダイエットにも。
私はあらを見つけるとすぐ「ラッキー!」と買っちゃいます。
んでいつも定番。
圧力鍋~!!!!
この量で150円だよ。
家にある野菜を投入して、お好きな煮物の調味料入れて、
圧力かけて終わり。時短時短。
でもね~・・・失敗しちゃったんだ。
あらは他の正常?な部分と比べて臭みが少し強め。
あらだけ1回ネギの青い部分と一緒に下湯でするか、熱湯をかけるかしないとだめ。
あとしょうがは絶対入れた方がいい!!
私超急いでて・・・しょうがもなかったし・・・ネギと一緒に煮るからいいべ!みたいな軽い気持ちで圧力かけたら。
やっぱ臭みが強いよね~。
くそ~一手間サボらなければ良かった。
でも臭いを気にしなければ食べられました☆
お肉もお魚もネギの青葉の部分で臭みをとってね(^^)
アグリトップランナー育成研修会
水曜に雨だったので夫婦で千葉のアグリトップランナー研修会に参加してきました。
3回目の会だったので、講義は株式会社FTPSの徳江代表取締役。
FTPSは有機やオーガニック主体で、生販コーディネーターとして生産者と1つになり販売等を
行っています。
・農業を行っていくにあたって時代の価値観を考える必要がある
1962年の公害問題から始まり、環境問題→チェルノブイリ原発事故→環境ホルモン問題→
BSE→雪印→産地偽装→添加物→中国残留農薬→無登録農薬→東日本大震災が現在。
その中で有機の原点が生まれ、顔が見える野菜などが重要視され始めた。
農業をやるにあたって、当たり前のことを当たり前として広げる必要があると。
農業や食品分野における法整備も頭に入れておく。
・農業経営を考えるキーワード
1、自分で価格を決め、販売する→ 経営の基本
2、人、技術の継承、品種の選定→ 農業の継続
3、土は資産、土地畑は資産ではない→土づくりで持続的農業が可能に。
4、安全環境品質→ 消費者の信頼、ブランド確立
5、地場流通か全国流通かを決める→ 小規模か大規模か
6、適地適作、適時適穫→ おいしさ優先、経費節減、エコ
7、産地リレー→ 生産者の連携
8、自らを伝える道具→ 表示認証マーク、マーケティングの基本
9、プロダクトアウトとマーケットインの真ん中→ 消費者のニーズに応えるばかりじゃなく、消費者にも農業という仕事を理解し納得してもらう
10、一束いくら?ではなく、反あたりいくら→ 年間収益計画
11、日当平均出荷額の維持→ 年間収益計画
12、中間流通をねらう→ 中間流通無用論は幻想
13、生・販コーディネーター(生販同盟、農商同盟)→ 作りたいものをつくり、売れるものを作る
14、販路別、用途別フードチェーン→ 売り場とのマッチングと安全安心管理
上記が徳江さんが考える農産物流通の未来図、何を作りどう売るか。
納得する点がいくつもありました。
結局強く言いたいのは12~14の生販同盟のこと。
このことについては後日またまとめます。
他にも、農業にはいろんな種類があって、負の連鎖から抜け出す
には家庭菜園レベルから考えていかなければいけないというようなことをおっしゃっていました。
成功している方は、ゴールはなく常に時代に沿って消費者、
生産者、中間業者をよくしていこうと考えていらっしゃいます。
今までいくつか研修に行きましたが、どの会社の社長も、
うちとはやり方が違っても信憑性のあることをお話されるので
引き込まれます。
もっともっと勉強しなければいけません。
こせがれネットワークの宮治豚の宮治さんも、
今この状況で現状維持は死あるのみ。とおっしゃっていました。
ちょっと言い過ぎですがわかりやすいですよね。
それから経営者は常に勉強することを怠ってはいけないと。
講義される方たちのお言葉、身にしみて、引き締まります。
今までと違って、生産者が中間業者(卸)に値段を叩かれる時代は終わった。
これからは生産者が中間業者を育てていく。
お互いがよりよい関係で信頼しあい、消費者に生産物を提供する。
また、消費者にも生産状況や野菜作りの事情をわかってもらい、知識を持ってもらう。
生産者、中間業者、消費者が正しい知識を持ち、連携することが
重要になってくるとすごく感じました。
ネギ料理DAY
今週・・・クックパッドさんが取材にくるということで、
今日の夕飯はネギ尽くしにしました。たぶん明日も。
メインはグラタン。
これは昨日から余った野菜でやろうと思ってたやつです。
というかいつも家にある野菜を何でもグラタンにしちゃいます。
今回使った野菜は・・・じゃがいも、ピーマン、エリンギ、ネギ。
まずネギ以外の野菜をオリーブオイルでよく炒めます。
(じゃがいもは薄く切った方がよし)
鶏ひき肉があったので一緒に炒めました。
(ウインナーでもおいしい!)
炒め終わりにネギを入れてからめます。
ネギは細めを使いました。(子供が食べやすいかなと思って)
ホワイトソースを作ります。(2人分)
バター20g(多めがいい)を鍋に入れて、溶けたら小麦粉大さじ1.5を加えて焦げないように混ぜます。
粉っぽさがなくなったら牛乳200ccとコンソメ少しを加えてとろみが出るまで混ぜます。
これでソース完成!
トマト味がいい人はトマトのホール缶を加えてもいいかも。
グラタン皿に炒めた野菜類を入れます。
ネギはほぼ生ですが、オーブンでちょうどいい感じになるのでOKです。
これにホワイトソースをかけて、チーズとピザ用ソースがあったので上にかけました。
オーブン210℃で20分焼いて出来上がり!
ネギが甘くて熱々でおいしいよ!まぢで。
ネギはグリルとかオーブンで焼いたほうが甘みが出てうまい。
炭火焼にはかなわないけど笑!
というわけでネギの甘さと食感が楽しめるグラタンでした。
2品目はサラダ。
㈱葉っぱやさんからいただいたブーケレタスを使いました。
↑ 使い終わりですが・・・。ブーケのような1枚1枚使いやすいレタスです。
好みのサラダに細ネギの輪切りをちらします。
最近、大豆と海草をとることにしているので、レタス、トマト、乾燥海草、水煮大豆を使いました。
これに・・・
ネギドレッシングをかけます。
細かく切ったネギ、ゴマ油大さじ3、しょうゆ大さじ2、酢大さじ2、砂糖大さじ1で味見しながら作りました。
ネギ入りサラダ完成!
うまかった!
ネギとゴマ油の相性は抜群。
というわけでごま油でもう一品。
ネギの千切りにゴマ油としょうゆを混ぜて、かつおぶしをかけて完成!
生のネギだから一気に食べると辛いです。
ビール飲みながらつまみに~がいいかもね。
パパはうまい!って言って一気にかきこんだので・・・胸焼け起こしました。
あとはネギと大根の味噌汁と、ひじきと大豆煮で夕飯をいただきました。
子供はグラタン好きなんだよね。
南関東で4年以内でM7クラス70%だって。
ニュース見ます。
ちば大地と海の恵み商談会 感想
今月初めてのブログです。
先週12月18日に幕張メッセの「ちば大地と海の恵み商談会」に行ってきました。
2度目の営業でしたが、今回も色々勉強になりました。
前回と同じく石凪農場さんと共同出展させてもらって、ネギの試食を出しました。
今回は白砂ネギを噛まずに言えたよ!笑。
千葉県限定ということで、顔見知りの方も何人かいらっしゃいました。
農大の時の先生も出展されてて、久しぶりに会えていいお言葉をいただけて嬉しかったです。
石凪農場の健ちゃんとうちの敏弘さん。
今回は、新しくネギ生産を始めた五木田さん(やっちゃん)も一緒でした!
3人とも周りに比べると若手なので、女性バイヤーさんがたくさんいらっしゃいました!笑
私も負けじとがんばって試食配ってPR&説明しました。
ちばTVのニュースに写ったよ!ちょこっと。
いろんな立場のバイヤーさんとお話できるのはすごく楽しいし勉強になります。
商談以外にも、「あなたが楽しんでお仕事することが1番売り上げupに繋がるよ!」
とか色々言ってくださった方がいて嬉しかったです。ありがたいです。
他の出展者さんともお話できて、ためになることばかりでした。
おまけに斜め前で食用花を出展されていた方から、展示されていた素敵な花を全部いただきました!
なので少しだけ1人こっそりばぁちゃんのお墓に供えてきた笑。
千葉県て野菜、肉、加工品・・・恵まれてるなーと感じた商談会でした。
H23年度 農業労働・労務管理専門家養成講座スクーリング 感想
農山漁村女性・生活活動支援協会の初級専門家講座を受講して早3ヶ月・・・。
先月4つの課題レポートを提出して、先週2泊3日のスクーリング研修に行ってきました。
in 都内 日本女子会館
1日目は「農業における経営者と雇用者の立場」について社会保険労務士の安陪陽子先生の授業。
雇用労働者を雇った場合の提出書類や提出先について詳しく教えていただきました。
うちも5人雇用していますが、雇用の事務は全て社会労務士さんにやってもらっています。
他に、コミュニケーションのとり方や最初の取り決めが重要だということを学びました。
とにかく「なんでも書類!!」やりすぎるくらいに。
改めて雇用の大変さを知りました。
今、農業でも雇用する人が増えています。
経営者がしっかりと知識を持ち、雇用者との信頼関係を築くことで、
農業経営の発展に繋がると思っています。
2日目は「農作業安全意識を高めよう」石川文武先生から始まりました。
とてもわかりやすく農作業事故の現状とヒューマンエラーの観点から再発防止策について
解説してくださいました。
最後に救急法のビデオを見たのですが・・・心臓マッサージのやり方、AEDの使い方いざとなったら
絶対わからないしパニくる。
普段から救急法の確認をしていかないとダメですね(><)
午後は「食生活を考えましょう」金澤良枝先生の授業。
これもとてもためになりました。
自分の摂取しているカロリーを計算したり、メタボ対策、塩分含有など・・・
経営者は自己管理がとても大切だということを学びました。
2日目の最後はゲスト講師で栗田庄一先生が「操体術」を教えてくださいました。
経営者は農家は食だけじゃなく、体も自給してくださいと(笑)
やったことある体操もあったけど、すごく良かった!面白かった!
みんなに教えたい~。
これでリラックスして2日目は終了しました。
3日目は、若手女性農業者研修会でもお世話になった安倍澄子先生。
講義とワークショップを組み合わせて経営の見直しをしました。
わかりやすく面白く聞きやすい講義でした。
ワークショップは5人でグループになり、1人の経営を皆で見直して改善策を発表する形でした。
私のグループでは私の家の経営を見直しました。
最後発表させてもらいましたが、楽しかったです。
人間の脳がもっとも開花するのは20代後半~30代。
その間に出産や育児を挟む女性が多いのは性質上仕方がないことですが、
それをどう突破するか、どう捉えるかは自分次第ということです。
よくよく自分の生活や経営を見直すことが重要!目標を明確にしておくこと!
この講義でまた意欲がわきましたし、自信を持てました。
今回一緒になった農業者の仲間。
ほんとうに縁です。ありがとうございました。
ほんで、これで終わりじゃないんです~。
また新たな課題のレポート原稿用紙50枚も作成しないといけないんです・・・
まぢで途方に暮れた。
けれど専門家の認証もらうために頑張るぞ・・・。(いや、自分ちの経営のためです)
H23年度 若手女性農業者交流会
11月14日~16日、「女性農業者リーダー研修」が農山漁村男女共同参画推進協議会の主催で行われました。
場所は、代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターです。
リーダー研修と若手女性農業者交流会が合同で行われました。
私は普及所からの知らせで、若手の方で出席させていただきました。
内容は。
最初に基調講演を聞きました。
・「家族経営協定について」 東京農業大学 五條満義准教授
・「経営参画、社会参画の必要性」 女性生活活動支援協会 斎藤京子専務理事
そして、農林水産省からの施策情報(6次産業化など)、農業委員会についてのお話を聞きました。
その後、テーマごとに分かれて分科会を行いました。
A ワークライフバランスのとれた経営参画
B 起業高度化を通じた自己実現と地域振興
C 地域や組織の中で発言力を高める
私はBを選択し、12名ほどずつの組に分かれて意見を述べたり話し合いをしました。
分科会の感想。
良かったことは、リーダーの方々のお話を色々聞けたこと。
それぞれの考えがあって、さらに前に進もうとしている姿勢はすごく刺激になりました。
少しハテナ?だったことは、分科会の進め方。
Bのテーマで集まったはずなのに、テーマに沿って話しができてないと感じました。
そうなると収拾つきませんよね。
1日目はこれで終了。
夜は懇親会があり、たくさんの方とお話をして、名刺を交換することが出来ました。
2日目は分科会の続きから始まりました。
その後、農林水産大臣賞などの受賞があり、事例発表などを全体で聞きました。
23年度 農林水産大臣賞
・熊野 智子さん (愛媛県) 養鶏 経営参画部門
「美豊卵」など販売促進
・矢走 恵美子さん (宮城県) 水稲 施設野菜 地域参画部門
「女性農業委員」など経営と地域貢献
農林水産副大臣賞
・朝倉 雪さん (福井県) 梨、栗 経営参画部門
「インターネット産直」「女性農業委員」など
・福島 裕子さん (鹿児島県) 畜産 経営参画部門
・蛯子 良子さん (青森県) 漁業 地域参画部門
・川崎 恵子さん (佐賀県) 地域参画部門
農林水産大臣政務官賞
・布瀬 智子さん (栃木県) 乳牛 経営参画部門
「ジェラートショップ」など販売促進
・鈴木 美穂子さん (埼玉県) 野菜 経営参画部門
・嶋崎 啓子さん (石川県) 漁業 地域参画部門
「地産地消」など
・田村 三千代さん (鹿児島県) 漁業 地域参画部門
写真は、布瀬さん!
その後、若手だけで分科会を行い、2日目終了しました。
全体の感想。
一番の収穫は、同じ女性農業者さんたちとの出会いでした。
あと感じたのは、農業をライフスタイルまたは生きがいとして行っている人と、経営者として行っている
人の2パターンに大体分かれるということ。
ちなみに私は農業を一般企業と同じように仕事として、経営者として考える人です。
その辺のくくりは難しいと思いますが、同じ農業をがんばっている仲間と出会えたことが、
これからも向上心を持ってやっていこうと思えるきっかけになりました。
これからも研修会には出来るだけ参加して、全国の農業を知っていきたいです。
次は、チャンスがあったら「和郷園」社長の講演に行きたいと思います!
あと「トップリバー」社長の講演も。
青山ファーマーズマーケット
農家の台所で満腹になったあと、青山国連大学前のファーマーズマーケットに移動!
最初に目に入ったのはお米やさん。
うちもお米の売り方を勉強しているのでとりあえず寄ってみました。
新潟県の「う米」。
ちょうど炊きたてのご飯をいただけました。
さすが新潟!うまい!う米!と言ってしまいましたね。
良ければHPチェックしてみて下さい(^^)
http://umai.shop-pro.jp/
季節ということで、みかんと柿のお店が目立ちました。
野菜は有機野菜とか無農薬!とかのお店が目立ちました。
少量多品種が多く、あと生産者ではなく、八百屋的な出展者もいました。
みなさんうたってる割に有機JAS表示してないですね。
今JASも厳しくなったし、JAS表示ないと有機やオーガニックうたってはいけません。
消費者の方で質問してる人もいました。
その辺、農家側がしっかりやらないとダメですよね。
なんと!!ファーマーズマーケットに私の大好きな梅酒がありました!!
その名も「梅酒Bar」。
看板が見えた瞬間、行くしかない!と思いすっ飛んで行きました。
いろーんな梅酒があって、試飲や飲み比べができます。
私は運転があったので、梅アイスティーを注文。
城山みのり園の奥さんはオリジナル商品の「碧い梅」。
私たちは碧い梅がすごーーーく気に入って、本店まで行って購入しちゃったYO!
「東京梅酒Bar MATERIAI」 ファーマーズマーケットから100m位のところにあります。
1000種類を超える梅酒が1杯200円から飲めます。
ビールや日本酒、ワインもあるみたい!
「東京焼酎Bar GEN]と同じビルにあるよー。
渋谷、青山台ビルB1Fです。
本当は大瓶が欲しかったけど、小瓶しか売らないんだって。
こりゃ飲みに行くしかないよ(><)
パパと一緒に行きたいなぁ☆
↑ これが梅酒と国立ファームの味噌
あとマーケットで気に入って買ったのはこれ↑。
きんもくせいのジャムと、もものはなのジャム。
ジャムをお湯に溶かしてお茶として試飲で出してたんだけど、おいしかったの!!
見た目も可愛いし惹かれてしまいました。
ジャムはNPO法人南アルプスファームフィールドトリップさんが売っていました。
手作りのかなり手の込んだジャムらしい。
他にも種類ありました。
http://npo-farm.com
あとピスタチオ大好きな私、マーケットで殻つきアーモンド(ノンオイルロースト)を見つけて、
買いました!
左は普通に靴下屋で買ったニーハイソックス(^^;)
その日驚いたのは、ちょうど反原発デモと遭遇したこと。
長いの!デモ行進!
警察が大人数で誘導してさ。
こういうの初めて見たよ・・・
都内では日常茶飯事らしいね。
というわけで、野菜目当てで来たのに、全然野菜見なかったっていう。
ランチで野菜食べまくったあとだったし、梅酒とジャムにやられてしまったので(; ;)
とにかく、久しぶりに満足なお出かけ、買い物でした☆
1番考えさせられたのは、都内の人たちの生活ぶり。
今、顔の見える野菜とか有機無農薬で安全安心な野菜が求められているっていうけど、
みんな普通より高い野菜を常に買い続けられるのかな?って疑問に思ってた。
確かに安全な野菜が欲しいのはすごくわかる!けど下手すりゃ毎日買わなきゃいけない野菜を
そんな高価な値段で買い続けられる生活なのかな?って。
久しぶりに都内を歩いてみて。感じてみて。
やっぱりそういう生活なんだって思いました。
お高い服や化粧品を当たり前のように買う、1ピース1000円のケーキを並んで買う。
デパートで売ってる野菜も田舎より高いし。
全ての人がそうとは限らないけど、私はそう思いました。
一方、地方の人はどうなんでしょう?
今でも低価格メインで買う人も多いですよね。買わざるを得ないというか。
私はたまたま農家だから野菜に困らないけれど、ぶっちゃけ生活があるから安いもの選びますよ。
で、達した結論が。
やっぱり農家それぞれが個性を守って自分ちの経営を持続させる、発展させることじゃないかな。
いろんな人のニーズに応えるためには、いろんな農家がいなくちゃいけない。
有機無農薬をうたう人、アンチ有機無農薬の人・・・いっぱいいるけど、
みんな一生懸命作ってる。
農業に何がいい悪いってないんじゃないかしら。
農業という職業、守っていきたいな。
うまく自分の考え言えないけどそんな感じです。
とりあえず改めて梅酒Bar行きたいーーーー!!!!
銀座キルフェボン&農家の台所
先週の土曜日、城山みのり園の奥さんと一緒に東京へ行きました☆
当日のコースは・・・
・ケーキやキルフェボン銀座でお茶
・農家の台所銀座店でランチ
・青山ファーマーズマーケット
キルフェボン入り口↑
田舎ものの私たち、何度も迷い、人に聞きつつやっとたどり着けました。
芸能人行きつけのおいしい高級?ケーキ屋さん。
農家の台所のすぐ近くだったのです。
私はキルフェボン知らなくて、城山みのり園の奥さんに聞いて初めて知った!
お店の様子なんだけど、ケーキ買うのに並び、番号札をもらい、また待つっていう・・・。
お高いのにすごいよー!!
お店とは別で、下にカフェがあってケーキが食べられるみたいだったので、
ランチ前だったけど入っちゃいました。
オープン直後だったから待ち時間なしで入れたけど、
一歩遅かったらすごい並ぶはめになってたよ!
カフェの中は高級感たっぷりで、クリスマスモード☆
とっても可愛くて女心わし掴み!
モンブランとグリーンアールグレイを頼みました。
1ピース600円だよ・・・
すごーくおいしかったけどね!
お土産に買って帰りました。
カフェを15分足らずで出て、その足で農家の台所銀座店へ。
国立ファームさん、農業界では名が知れてますが初めてお店に行きました。
店内はこんな感じ。
銀座店は唯一ビュッフェ形式なんだよね。
国立ファームで取り扱っている野菜の生産者を映像で紹介していました。
↑横に直してなくてごめんなさい。
店内で芋やアロエを栽培していました。
あとキノコミュージアムと称して、多種類のキノコが展示されていました。
これが野菜ビュッフェ!
全部生で食べておいしい野菜。素敵なグラスに好きなだけ入れられます。
時期によっておすすめの生産者とか野菜があります!
このお方が野菜を切りながら、野菜の説明を長々としてくれます。
2回目に取りに行った時、食べた野菜の感想を聞いてくれたり楽しいですよ!
そんで、農家の人はお声かけ下さい!と張り紙してあったので、
「私たち農家なんです」と言ったところ、ぜひうちに野菜出してくださいと言われました!
やっぱり生産者は男性しかいないらしいので・・・。
私が1回目取ったのはこんな感じ。
野菜のほかにも6種類くらいの野菜料理や漬物、生野菜につける味噌や塩があります。
2回目は野菜おかわりと、卵かけご飯と味噌汁をいただきました!あとフルーツ。
私の感想は、野菜おいしかったですね。
1番は小松菜。いい香りが口に広がります。あとかぶとエノキ!
ほとんどサラダ用生食用の品種らしくて、食べやすいのが特徴です。
これなら子供たち喜んで食べそうだな~と。
しかし一方、いろんな品種が出回って、本来の野菜の味が失われつつあるのかな~と。
2人で「昔にんじんって、もっとにんじん臭かったよね!今はぜんぜん!」とか話してました。
最後の卵かけご飯がすごくおいしかった・・・米は福井のコシヒカリ。
土曜だったので1680円なり!平日はもう少し安いみたい。
レジ横で野菜の販売もしていました。
トマトは多種類置いてありました。
私は野菜につける国立ファームオリジナル味噌が気に入ったので、
試しに買っちゃった!
自分で似たようなの作れるかな~と思ったんだけど、味忘れちゃいそうだし。
ランチ満足でした。
店内の様子や野菜の置き方などとても勉強になりました。
青山ファーマーズマーケットに続く。
友達の結婚パーティ☆
29日に友達の結婚パーティーに行ってきました。(in池袋 銀兎)
農大2年間、寮生活を共にした大事な大事な仲間です。
いろんな話をしたし、くだらないことでよく笑いました(笑)
彼女との思い出は何にも変えられない宝物です。
だから彼女のドレス姿や旦那様と寄り添う姿を見れたのはすごく嬉しかった!
ついにこの日が来たのね・・・(^^)
ケーキ入刀☆
このケーキ、皆でいただいたんだけどマジでうまかった!!
結婚式っていいですねぇ。
私あまり行ったことなくて、わからなかったんだけど幸せが伝わってくるの!
ほんと良かった!
↑ 農大仲良しメンバー☆大切な友達です
(1番左が私)
↑ 寮生活でお世話になった先輩たちも☆
みんなに久しぶりに会えたことでかなりテンションあがりました!
当時の思い出が一気によみがえりました!
↑ キュートな新婦☆かわゆすだね~
挙式は5月にハワイで親族だけで挙げたらしい(^-^)
挙式の映像も会場で流してて見入っちゃったよ!
白ドレスも似合ってたよ!
↑ 新婦と2ショット☆
ピンク好きな彼女ですが、ドレスはあえて意外性をついてオレンジにしたらしい(笑)
オレンジとっても似合ってた!
旦那様も素敵☆かっこよす!
笑顔が猫みたいなの!!
幸せいっぱいの2人♪
さやかの幸せをいつまでも祈っています。
2人でいい家庭を築いてね(; ;)
ほんとに嬉しい!!!!ほんとにおめでとう!!!!
今度は女子会でね(^_-)☆
そして私は帰ってからも・・・・・
さやかは旦那にとっても後輩なので、幸せを報告しながら飲みましたとさ☆
※みんなに許可とって載せたよー♪